アニメ『「艦これ」いつかあの海で』

 TVアニメ『「艦これ」いつかあの海で』が全8話で完結したということでAmazonプライムビデオで一気見してみました。

 ストーリー的には1期とのつながりはないので、この作品から見始めてもOKですね。

 1期と大きく異なる点としては・・・

 「艦娘」以外の人間(提督、工廠の人)が登場すること。

 「艦娘」が大きなダメージを受けると二度と「艤装」を装備できなくなってしまうことがあり、そうした「艦娘」は退役すること。(「艤装」を装備できなくなっても鎮守府でサポートを続けている元「艦娘」もいる?)

 くどいくらいに「蜜柑(みかん)」が登場すること(笑)。

 そして、1期の「カレー大会」のような「日常」を描いたような回はなく、全体的に重苦しい雰囲気が漂っていること(まあ「深海棲艦」との戦局が厳しい状況なのだから当然)。

 で、結局「深海棲艦」との戦いはどうなったの?(謎)


 アニメ『「艦これ」いつかあの海で』公式サイト
 https://kancolle-itsuumi.com/

映画『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』シリーズ

 TVアニメ『交響詩篇エウレカセブン』(2005-2006年)のリブート作品、「ハイエボリューション」シリーズ劇場版3部作(2017-2021年)がNetflixで配信されていたので鑑賞。
 とりあえず一度見終わっただけでは、よくわから点が多々ありました。

 最大の疑問点は、TVアニメの舞台とは別宇宙の世界を描いた『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』に登場した「雪月花(ゆきつきのはな/せつげっか)」を固めてつくったブローチが劇場版3作目の『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の世界に存在することの意味。

 デューイ・ノヴァクはエウレカに対し「あの雪月花はお前が7523回目に作った夢の中のワルサワで幼なじみとの約束の品としてお前が創造したものだ。現実には存在しない花だ。その意味が分かるな?」と告げています。

 いや分かりません!(笑)

 もしかして、劇場版2作目『ANEMONE』の結末でエウレカ自身が創造した世界(夢)と現実世界とが統合されたわけですが、3作目の『EUREKA』の舞台もまたエウレカ自身(または別の存在)が創造した世界(夢)だったというオチ?

 なるほどよくわからん。

 映画『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』
 https://eurekaseven.jp/



小説『GODZILLA 怪獣黙示録』を映像化してほしい

 山崎貴監督のゴジラ映画に関する情報(ストーリー、キャストなど)が少なくてモヤモヤしますが・・・それはさておき、東宝さんには”アニゴジ”三部作の前日譚となる小説『GODZILLA 怪獣黙示録』&『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』(著:大樹連司)の映像化を検討していただきたいかも。

 

ゴジラシリーズ最新作、TVアニメ『ちびゴジラの逆襲』

 ゴジラシリーズ最新作『ちびゴジラの逆襲』は衝撃のTVショートアニメ(笑)
 2023年4月1日から放送が始まりました。

山崎貴監督によるゴジラ映画最新作は2023年11月3日に公開されるとのことなので、こちらも楽しみにしています。

Netflix『GAMERA -Rebirth-』、アニメシリーズだった!

 Netflixで配信予定の新作ガメラ、『GAMERA -Rebirth-』は全6話のアニメシリーズでした。
 久しぶりに公式サイトを訪問してビックリ!
『GAMERA -Rebirth-(ガメラ リバース)』公式サイト

https://gamera-rebirth.com/

 ガメラと対決する怪獣は5体で、"ギャオス"と"ジャイガー"は発表済み。残る3体はドキドキの発表待ち。
 舞台となるのが1989年(平成元年)の夏なので、昭和時代のガメラシリーズに登場した怪獣がリデザインされて登場するのかな?
 メインとなるキャラクターは小学6年生の少年4人ということなので、『小さき勇者たち~ガメラ~』に登場した"ジーダス"にもチャンスはあるかも。
 配信が始まるのが楽しみです。