ゴールデンウイークというですので、映画を楽しみましよう。
とりあえず、後味の悪さで定評のあるホラー映画『ミスト』(2007年)を久しぶりに鑑賞しました。
原作はスティーヴン・キングです。
不自然なほど深い霧が立ち込めた街を、異形の怪物が徘徊するという異常な状況下で、スーパーマーケット内で孤立してしまった人々が狂気に陥っていくというホラー映画なわけですが・・・やはり恐ろしいのは某宗教の狂信者。
最初は皆から煙たがれていた狂信者のおばさんが、あることをきっかけに徐々に支持者を増やしていき、神の代理人であるかのように振る舞い、主人公らを追い詰めていくという展開は本当にイライラしますが見どころでもあります(演出・演技が実にうまい)。
この映画のラストには救いが全くないのですが、唯一といってもいいスカッとするシーンが、狂信者のおばさんがスーパーマーケットの店長に撃ち殺されるところ!
いやはや何とも・・・。
しかし、何度見ても後味の悪さは変わらない名作ホラー、モンスターパニック映画でした。
映画 ミスト (2007) - allcinema
https://www.allcinema.net/cinema/329978
【ホラー?】映画『貞子DX』(2022年)
Netflix で映画『貞子DX』(2022年)の配信が始まったので視聴してみました。
「貞子」は鈴木光司のホラー小説「リング・シリーズ」のキャラクターですね。
「呪いのビデオ」というアイテム?も映画化を重ねるごとに恐怖が薄まってきているので、まあ気楽に観ましょうかと・・・ん?。
なんだこりゃ!ホラー・コメディやんか!!
観客(視聴者)に「登場人物全員、貞子に呪い殺されればいいのに」と感じさせるとか、斬新な演出のホラー映画(笑)
助かってほしい登場人物がいないので、「ハラハラドキドキ」するのではなく、「ワクワク」しながら楽しめました。
映画『貞子DX』公式サイト
https://movies.kadokawa.co.jp/sadako-movie/
映画『死霊館』(2013年)
Amazon Prime Video がグイグイ推してくるホラー映画、『死霊館』(The Conjuring / 2013年)を視聴してみました。
この作品はホラー映画のジャンルとしては「悪魔祓い」系ということになるでしょうね。
これは実在の心霊研究家のエド&ロレイン・ウォーレン夫妻が誰にも語らなかった事件ということ。
ペロン一家が購入した悪魔に取りつかれたような家をウォーレン夫妻が訪れたのは、1971年11月1日とのことだということは、エド・ウォーレンのセリフからわかります。
ちなみに、映画『悪魔の棲む家』(1979年)のモデルになったアミティヴィルの惨殺事件が1974年、イギリス・エンフィールドのポルダーガイスト事件が1977年ですので、これらより以前の事件ということですね。
原題の「The Conjuring」というのは「呪術」という意味のようです。
これはあまり踏み込むとネタバレになってしまうので注意が必要ですが、ウォーレン夫妻が対決するのは生きている人間ではなく、ペロン一家に降りかかった「死者の呪い」です。
物理攻撃が通用しない相手に心霊研究家のウォーレン夫妻がどのように立ち向かうかというところが見どころになりますが・・・まあ、これはキリスト教圏の国向けの映画ですね。
夏なのでこれからはホラー映画ざんまい!
夏だからということなのか、動画配信サービスでも「ホラー映画」特集のコーナーが設けられていますね。
スプラッター系は苦手なのですが、心霊現象系、超常現象系は割と好き。
とりあえず、動画配信サービスがおススメしてくる作品をどんどん鑑賞していこうと思います。
とりあえず Amazon Prime Video がこれまでおススメしてきてはスルーし続けてきた『死霊館』(The Conjuring / 2013年)とそのシリーズ作品などを中心に鑑賞しはじめようかな。
映画『きさらぎ駅』(2022年)
Netflixの新作に「2ちゃんねる」発の都市伝説をテーマにした映画『きさらぎ駅』(2022年)がリストされたのでさっそく視聴。
近年ノベルやアニメで異世界に住まう人たちとの触れ合いを描くファンタジーものが流行していますが、この映画のテイストはホラー側に振り切っていますね。
ストーリーは「きさらぎ駅」のある異世界に迷い込み、生還したという葉山純子(演:佐藤江梨子)を民俗学専攻の大学生・堤春奈(演:恒松祐里)が訪ねるところから動き出します。
堤春奈は「神隠し」をテーマにした卒業論文を書くために葉山純子を見つけ出したようですが、どのようにして見つけ出したのかは本題ではありません。
2004年に「2ちゃんねる」に「きさらぎ駅」の体験を書き込んだ後に消息を絶った「はすみ」という人物のハンドルネームから、葉(は)山純(すみ)子を突き止めたとしたらなかなかの調査能力ですが・・・(非常に読みにくいですが)冒頭部分で行方不明関連の新聞記事が出てきますので、行方不明者発見のニュースから突き止めたということなのでしょう。
さて、堤春奈は葉山純子から「きさらぎ駅」での体験を聞くうちに、異世界にたどり着くヒントを得てしまいます。
そして、よせばいいのにそれを実行してしまう!
しかし、異世界に行ってしまう可能性があるのなら、もっと色々と準備しといたほうがいいでしょう(軽装過ぎです)。
映画「きさらぎ駅」公式サイト
https://kisaragimovie.com/
きさらぎ駅 [DVD]